お客様窓口

よくあるご質問

  • 健康のため「塩分」が気になるのだけど?
  • 商品裏面などの栄養成分表示を参考に願います。
    各製品毎に、塩分相当量にて表記しています。
    なお、ホームページの商品案内ページに栄養成分表を掲載しています。

  • 裏面にある『プラ』のマークはなんですか?
  • 容器包装リサイクル法に基づき、容器の材質を識別マークとして表示しています。
    容器の材質が何であるか示し、容器をごみとして出すときの分別の区分となります。
    お住まいの自治体の区分に従って分別・廃棄してください。

  • うどん・そばなどの茹で方のポイントはありますか?
  • 多目のお湯に少ない麺を茹でることがポイントとなります。
    お湯の量が少ないと、冷えた麺を投入した際、茹で湯の温度が急激に下がってしまいます。
    茹で湯の温度が低いと、茹で上がりの状態が食感の悪い麺に仕上がります。
    また,茹で湯が少ない場合は、麺同士がくっつくなどの状態が起こります。
    パッケージ記載のお湯の量・時間にて茹でていただくと美味しく召し上がれます。

  • うどん・焼そばを使う前にいつも水で洗っているけど?
  • 水洗いされますと、麺が切れることがありますのでそのまま調理して下さい。

  • ゆでうどんで焼きうどんはできますか?
  • できます、ただしめんがよく冷えて硬くなっていると、炒める時にめんが切れることがありますので、電子レンジで内袋のまま1分ほど温めてから炒めてください

  • 焼そばの麺が冷えて固まってるけど、そのまま調理していいの?
  • めんが冷えて固くなっていると調理中にめんが短く切れる場合があります。
    この場合は、調理の前に内袋のまま電子レンジで温めてください詳しくは各商品パッケージ裏面の調理例をご参照願います。

  • 焼そばの表面がヌルヌルしているので、水洗いしているのですが?
  • 焼そばには炒めるときほぐれやすいように植物油がまぶしてあります、水洗いされるとめんが切れる原因になりますので水洗いはおやめください。

  • 「開封後は賞味期限に関わらず速やかにお召し上がり下さい」とのことですが、2食・3食入り商品 などで、1食余った場合などはどうしたらよいですか?
  • 1食ずつ個包装されている場合、その個包装を開封しない場合は、賞味期限までに召し上がっていただければ問題ありません。その際は、再度外装に入れて所定の保存方法で保管して下さい。

  • スープだけ余っていますが、いつまで食べられますか?
  • めんだけではなくスープなどの添付品もパッケージに表記の賞味期限内にご使用下さい。

  • めんの一部が色が濃く硬くなっています、なぜ?
  • ご購入後にご質問のような状態になった場合は、温度差により麺が形状変化したことが考えられます。
    冷蔵庫の冷風の吹き出し口の近くなどで保存されますと、商品に温度の差ができてめんが乾い
    たり、水を吸ったような状態になることがあります。このような場所での保存は避けてください。

  • 生めんの一部がべたべたして溶けたようになっています、なぜでしょうか?
  • ご購入後にご質問のような形状変化がある場合は、急激な温度変化(暖かいところから冷たいところへ)によりめん袋の中に水滴がつき、その結果麺が溶けたようになったことが考えられます。
    急激な温度差を避けて保存してください。

  • めんは冷凍保存できますか?
  • 蒸しめん、ゆでめんは、麵の水分が多いため家庭の冷凍庫でゆっくり凍らせると、氷の結晶が麺の組織を破壊し、本来の食感がなくなってしまいます。
    また、生めんにつきましても、冷凍の状態によって麺切れを引き起こしたりやほぐれが悪くなったりして、本来のおいしさを失う場合がございますのでお薦めはしておりません。

  • 賞味期限が切れたけど食べられますか?
  • 賞味期限とは、未開封の状態で、所定の方法で保存した場合においしく食べられる期限を表したものです。賞味期限を過ぎた後、すぐに食べられなくなるわけではありませんが賞味期限内に召し上がっていただくことをおすすめします。

  • 焼成カルシウムとは何からできているものですか?
  • 弊社で使用しております、焼成カルシウムは、貝殻を高温で熱し、粉末状にしたものからできております。

  • レシチンとは?
  • 代表的なリン脂質で、卵黄や大豆から取ったレシチンが、乳化剤として使われます。

  • 乳化剤は牛乳から作られるのですか?
  • いいえ牛乳からは作られません。混ざりにくい2つ以上の液体、たとえば水と油を乳液状またはクリーム状にする添加物で、卵黄や大豆、牛脂から作られます。

  • 増粘多糖類とは?
  • 草木、海草などから抽出した多糖類で、増粘剤や安定剤として使われます。
    粘性があるので、めんのコシや粘りなど食感を改善したり、つゆのとろみづけなどに使用されています。
    グアーガム、カラギーナン、キサンタンガム、ペクチンなどがよく使われます。

  • ゼラチンとは?
  • たんぱく質の一種で、水溶性のコラーゲンです。水に溶いて加熱したあと冷やすと固まります。
    主に牛、豚、鶏などから作られ、めんの場合スープなどの粘度調整に用いられます。

  • でんぷんとは?
  • 多糖類の一種で、水に溶いて加熱すると糊状になります。めんの食感を改良したり、生めんの付着を防ぐ打ち粉として、じゃがいも、とうもろこし、サゴヤシ、キャッサバなどを原料に作られたでんぷんがよく使用されます。

  • タンパク加水分解物とは?
  • 畜肉、魚肉、植物などのたんぱく質を、ペプチドからアミノ酸まで分解したもので、うま味調味料として使用されます。酸分解法と酵素分解法があります。

  • クチナシ色素とは?
  • アカネ科の植物である梔(クチナシ)の果実から得られるカロテノイド色素。
    中華めんの着色などに使用します。

  • かんすいとは?
  • 中華めんに独特の風味や艶、弾力を与えます。成分はカリウム、ナトリウムの炭酸塩やリン酸塩などのアルカリ製剤で、食品衛生法により成分規格が定められ、食品添加物としての安全性も確認されています。

  • 卵などのアレルゲン物質が心配なのですが
  • 弊社では卵などの原材料が使用されている場合はパッケージの原材料名欄に表示しております。
    アレルギー特定原材料の表示義務7品目(卵、小麦、そば、落花生、乳、えび、かに)だけでなく表示推奨18品目についても、使用があれば表示しておりますのでご確認ください。

    (推奨18品目:あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン)
    またホームページの製品情報からもご覧いただけます。

  • 小麦粉の産地はどこですか?
  • 麺の主原料である小麦粉については商品の特性に応じて、国産小麦と外国産小麦を使い分け使用しております。
    国産小麦につきましては、主に北海道産小麦を使用しております。
    外国産小麦については、アメリカ・オーストラリア・カナダ産を使用しております。
    なお、ホームページの商品案内ページに使用している原材料の産地情報を掲載しています。

  • どこで生産しているのですか?
  • 日本国内の工場で生産しています
    各工場の所在地など詳細は、ホームページに記載させていただいております。

    各商品の製造工場につきましては、パッケージに賞味期限などと共に製造所固有記号にて表記しております。

     

    製造所固有記号 工場名
    名古屋工場
    MH 滋賀工場
    下関工場
    M2 弊社協力工場(山口県)
    MT 弊社協力工場(北海道)

     

    消費庁 製造所固有記号制度届出データベース
    https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/unique_code/

     

     

     

  • ソース・スープだけ売って欲しいんだけど?
  • 大変申し訳ございません、ソース・スープだけの小売はいたしておりません。

  • 直接購入できますか?
  • 一部商品の通信販売を行っております。
    インターネット・FAX便での注文が可能です。
    詳しくは下記のお問合せ先または当社HPのお問合せまでご連絡ください。
    *取扱商品につきましては当社HPの商品案内をご覧ください。
    対象商品は「通販取扱商品」と表示しております。

    (お問合せ先)
    リンク:https://meijo-onlineshop.com
    名城食品株式会社 通販係 TEL 0569(49)3180 FAX 0569(49)3181

  • どこに行けば買えますか?販売店を教えて下さい。
  • お手数ですが、当HPの商品お問合せ窓口にお問合せください。